【無料セミナー紹介あり】チャットボット作成セミナーに潜入調査!

ネットサーフィンしていると、見かけない日がないチャットボット。
「導入したら、どれくらい効果があるんだろう?」
「チャットボットの設定って、結構大変そうだよなぁ」
……なんて、思っていませんか?
今回は、「ぶっちゃけ、チャットボットってどうなの?」を解消できるワークショップ型セミナーがあると聞きつけて、潜入調査してみました。
「セミナーに参加したけど思っていた内容と違った。」という経験を持つあなたのために、チャットボット作成セミナーの中身を全てお見せします。
※「そんなセミナーがあるならぜひ参加してみたい!」という方は、下記からすぐにお申込みもいただけます。

チャットボット作成セミナーとは?
正式名称は「チャットボットを作ろうワークショップ」といい、Webチャットツール「チャットディーラー」を提供する株式会社ラクスが主催しています。
東京、大阪、名古屋の3拠点で、月に1~2回定期的に実施しているようです。(※2019年3月時点)
本セミナーの一番の特徴は、わずか2時間でチャットボットを作成し、持ち帰って実際に運用を試せること。
チャットボットの特徴や事例紹介で完結してしまうセミナーが多い中、手を動かし、チャットボットを完成させることが可能です。
セミナーのプログラムは、下記のような二部構成になっています。
第一部
よく来る「あるある!」な問合せを洗い出してみよう!KJ法でチャットボットのシナリオ作成
第二部
実際にチャットボットを設定してみよう!誰でもできちゃうフローチャート設定
第一部では、まずチャットボットの効果について、実際の導入事例を交えながら簡単な説明を受けます。
具体的な事例を紹介しているので、チャットボットについての理解が深まります。

続いて、チャットボットに設定する内容を整理するために、KJ法でいわゆる「あるある」な質問を洗い出します。
その上で、実際に自社での利用に合わせてチャットボットの「シナリオ」を作成していきます。


第二部では、実際にチャットディーラーの無料トライアル環境を使って、先ほど作成した「シナリオ」をチャットボットに設定していきます。
設定は非常に簡単ですし、分からないことがあればすぐに質問して解決することもできます。


このように、合計2時間程度であっという間にチャットボットを作成することが可能です。
作成したチャットボットは、もちろんそのまま持ち帰ることが可能で、実際に自社サイトに設置して効果を確かめることもできます。
セミナー自体は終始和やかな雰囲気で、参加者からは「あっという間だった。」いう感想が続出!
下記のように参加者の満足度も非常に高く、セミナーをきっかけにチャットディーラーを導入した企業も多数。

セミナー講師について
セミナー講師は、開催地によって異なります。
東京では、実際に多くの企業様のチャットディーラー導入をサポートして、業務効率化を実現させた導入支援コンサルタントが担当。
大阪と名古屋では、各エリアで顧客対応業務を改善し続ける営業担当が、現場の生の声を活かしてセミナーを実施。
迷っているならぜひご参加ください!
チャットボットサービスは、各社それぞれ無料のトライアルを設けているものもありますが、「設定が大変そう」「そもそも手が回らない」という方も多数いらっしゃると思います。
ワークショップ型セミナーはそのような方にこそオススメだと感じました。
チャットボットの理解から設定まで2時間ほどで完了し、そのまま実際に効果をテストできることは大きな魅力です。
「興味はあるけど、なかなか時間が取れない……」
という方は、ぜひチャットボット作成セミナーに参加してみては?
ワークショップのお申込み
※開催内容は変更になる場合がございますのでご了承ください。

-
この記事を書いた人
ボットマガジン編集部
ボットマガジン編集部です!チャットボットについて、タイムリーでお役立ちな情報をお届けします。