チャットディーラーAI

管理部門・情報システム向け

アナログ業務のムダを削減!
バックオフィス業務を
自動化する方法とは?

2022年98日(木)14:00~15:00

アナログ業務のムダを削減!バックオフィス業務を自動化する方法とは?

こんな方におすすめ

  • 手作業にかかっている時間を削減したい方
  • 本当にやりたいコア業務に着手する時間を確保したい方
  • 社内DXを推進して生産性を向上させたい方

セミナー概要

「これって私が対応する必要あるのかな?」
「誰かが代わりにやってくれればいいのに!」

業務に取り組む中で、誰もが一度はこのような考えを持ったことがあるのではないでしょうか?
管理部門や情報システム部門は人数も限られており、「猫の手でも借りたい…」と思う現場も少なくありません。

本セミナーでは、猫ではなく"ロボット"の手を借りることで、アナログ業務を自動化する方法をご紹介いたします。
2つの自動化ツールを紹介いたしますので、どちらかご興味があるほうだけでもぜひご参加くださいませ。

第1部 これからはじめるバックオフィスDX!

  • 業務改善は意識改革から必要?!
  • RPA導入はなぜ失敗するのか?
  • 成功しているとこはどうしているの?

講師

スターティアレイズ株式会社 鈴木 健太様

スターティアレイズ株式会社

業務自動化ソリューション部 部長

鈴木 健太(すずき けんた)

2003年スターティアに営業として入社。2005年ネットワークエンジニアに転身し、エンジニア部隊を立ち上げ。セキュリティ製品、NW機器選定やサービス企画等を行いつつ、NWの設計から構築まで携わり、NWセキュリティ関連のエバンジェリストとしても活躍。現在はRPAコンサルタントに従事する傍ら、新しいビジネスの企画を行っている。

第2部 まだ担当者が問い合わせ対応しているの?ロボットの自動回答で対応件数50%削減!

  • アナログ業務が根強い社内問い合わせの実態
  • 社内問い合わせ対応の無駄コストと改善策
  • おすすめ改善ツールの紹介

講師

株式会社ラクス 川口 雄治

株式会社ラクス

チャットディーラー事業統括課

川口 雄治(かわぐち ゆうじ)

新卒で製造小売業に入社し店舗責任者に従事した後、2017年ラクスの企画職へ転身。
Webマーケティング・セミナー・展示会のプロモーションを担当し、チャットボットの有用性を日々発信している。また、チャットボットに関するオウンドメディア運営にも精力を注ぐ。

セミナー詳細

開催日時 2022年9月8日(木)14:00~15:00
開催方法 オンライン配信(ZOOM)
・カメラ・マイクはOFFにてご参加いただきます
・アプリ版のZOOMをお持ちでない方はダウンロードをお願いします
https://zoom.us/download
定員 100名
参加費 無料
注意事項 ・同業他社の方のご参加はお断りいたします。
・本イベントの対象者以外のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます

お申し込みフォーム

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
都道府県
所属部門
参加希望日時
セミナーを知ったきっかけ
ご質問など

株式会社ラクス及びスターティアレイズ株式会社は、お客様の個人情報を以下の目的に使用いたします。

  • 本セミナーの運営
  • 自社商品・サービスのご案内(広告メール含む)

また、株式会社ラクスは共催企業に対して、上記目的で利用するため、お客様の個人情報を提供します。
共催企業各社の個人情報の取り扱い方針等については、以下ページをご参照下さいませ。

株式会社ラクス 「個人情報の取り扱いについて
スターティアレイズ株式会社 「お客様情報の取扱いについて

上記に同意の上、宜しければ、送信ボタンを押してください。