TOP > Webチャットシステム「チャットディーラー」のよくある質問
Webチャットシステム「チャットディーラー」に関する、
よくある質問をまとめています。
チャットシステム導入時の疑問点や、チャットボット機能の設定や活用方法、
チャット運用を開始するまでの流れや準備に関する質問などを掲載しています。
1つ目は、問い合わせ対応業務の効率化です。
チャットボットの自動回答により、ユーザーの自己解決を支援することができるので、お客様対応・ヘルプデスク対応問わず、電話やメールでの問い合わせを削減する効果が期待できます。
2つ目は、ユーザー満足度の向上です。
チャットボットは24時間365日休まず、「すぐに」「いつでも」対応できることが強みです。
結果、ユーザーの満足度が高まるため、ECサイトなどではファンを獲得することで再訪問を期待でき、売上アップにつながります。
3つ目は、ユーザー接点の増加です。
チャットは匿名で利用できるので、メールや電話に比べて問い合わせの心理的ハードルが低いことが特徴です。
社内問い合わせ対応では、「給与」「休暇」「昇進」といった担当者に直接問い合わせしにくい内容を把握することが可能になります。
また、お客様対応では、接点を増やすことで顧客を育成することが可能です。
チャットディーラーでは、チャットボットの自動回答を利用した無人対応と、リアルタイムのチャット接客を行う有人対応という運用が可能です。また、無人対応では解決できないものについてのみ有人対応へエスカレーションするような使い方もできます。
カスタマーサポートの効率化を目的としたご導入の場合、サポート用サイトや会員専用ページ、よくある質問と回答(FAQ)ページのような、お問い合わせ前にお客様が閲覧することの多いWebページへチャットディーラーを設置すると効果的です。
また、社内問い合わせ対応の効率化を目的としたご導入の場合、社内ポータルやグループウェアなど、社員の皆さまが普段お使いいただく場所へチャットディーラーを設置すると効果的です。
どのようなページにチャットを設置すればよいか知りたい方は、設置ページ例をご覧ください。
チャットディーラーの導入により、「問い合わせ対応件数が40%減少した」「24時間365日のサポート対応が実現できた」など様々な事例がございます。
お客様の導入事例をまとめたページもご用意いているので、ぜひご覧ください。
また、お問い合わせいただいた方には詳しい資料と一緒に特別な導入事例資料もお送りしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
チャットディーラーの操作や設定は、直感的なインターフェースによりどなたでも簡単に行うことが可能です。
チャットウィンドウに表示するテキストや見出しの背景色はもちろん、アイコンの設定やチャットの吹き出しの背景色など、さまざまな箇所の表示・デザインをかんたんに変更できます。その他にも、チャットメッセージの既読表示の有無といった細かな表示内容の指定も可能です。
貴社でお考えのデザインが実現可能かどうか、詳しくお知りになりたい場合は、コチラよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
一般的には、チャットウィンドウはWebページの右下へ表示するとチャット開始率も高いとされているため、右下への設置をオススメしていますが、お客様のWebサイトのデザインに合わせ、左下や中央下にも設置可能です。
連携を希望するサービスがございましたら、こちらでお調べすることも可能なのでお気軽にご相談ください。
一部の連携可能なシステムについてはコチラをご参照ください。
管理画面上で、CSV形式のファイルを簡単に出力できます。
PCからアクセスした際と同様にスマートフォン向けにチャットウィンドウを表示することも可能ですし、最初はアイコンのみのシンプルに表示し、タップされたらチャットウィンドウが開く、といった設定も可能です。
スマートフォンからアクセスしたとき、チャットウィンドウが画面いっぱいに表示されてWebサイトのユーザービリティを損なってしまうのでは、といった心配もございません。
分析・レポート機能により、チャットボットの選択肢がどれくらい選ばれたか、どのメッセージで離脱したかが一目で確認可能です。
また、チャット対応に対する評価を取得するアンケート機能を搭載しております。
LINE連携により、お手持ちのLINE公式アカウントに届いたお問い合わせをチャットディーラー上で返信・管理いただけます。
詳しくはコチラのページをご参照ください。
チャットツールを提供する企業として、市場の動向や他社製品について専門的な立場から情報をお伝えいたします。
「チャットツールが多すぎてどれを選べばいいか分からない。」という方もお気軽にお問い合わせください。
お申し込みをいただいてから「やっぱり設置不可でした。」というようなミスマッチを防ぐため、設置や動作を確認できる無料トライアルのご用意もございます。
問い合わせフォームがあるページや、問い合わせフォームへの導線が設置されているページ、またはよくあるFAQページなどへ設置すると効果的です。
また、ページの閲覧数や離脱率が高いWebページに設置すると、サイト全体の離脱率低減が期待できるため、効果が出やすいです。
リアルタイムでのチャット対応が難しい場合には、チャットボットの自動回答による無人対応と有人対応を併用していただく運用がオススメです。
チャットディーラーでは、切り替えの際に担当者に音声やデスクトップ通知が可能なため、常にチャット画面を開いておく必要もございません。
また、営業時間や離席中の設定も可能ですので、対応スタッフに余裕があるときのみ、有人でのチャットサポートを行う、といった運用も可能です。
チャットボットが意図した動きになっているか、チャットで話しかける内容に誤りはないか、チャットウィンドウを表示させるタイミングに問題はないか等、チャット運用を始める前にご安心するまで何度でもチェックすることができます。
正式にお申込みをいただかない限り移行することはございませんので、ご安心して無料トライアルをご利用ください。
お申込みの手続が完了されましたら、チャットディーラーの無料トライアル版で設定したチャットボットやデザイン、バナーを含むすべての内容を引き継いでご利用いただけます。
※お急ぎの場合はご相談下さい。
無料トライアル版をご利用中のお客様にも、チャットディーラーの設定方法や使い方など、専任のスタッフがお電話や訪問で徹底サポートします。
無料トライアル版のご利用開始前に、ご希望のチャット運用をヒアリングさせていただけると、よりスムーズにお手伝いが可能です。
ご導入後は、ユーザー様専用のお問い合わせ窓口をご案内します。
また、導入の段階に応じて専任のサポートスタッフが徹底的にサポートいたします。
サポート体制の詳細はコチラでご紹介しております。
チャットディーラーは、サービスリリース以降、毎月欠かさずバージョンアップしております。
サーバーは抜群の防災性能を誇る国内屈指のデータセンターに設置され、二重化されたファイアウォールに守られています。
また、万が一の故障等に備え、ネットワーク回線、電源、各種ネットワーク機器、Webサーバー等を冗長化しています。
チャットディーラーについて詳細にお伝えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
代理店募集ページもご用意しておりますので、よろしければご覧くださいませ。
ご契約中のお客様、無料トライアルをご利用のお客様も「チャットディーラーにログインできない」のページを参照くださいませ。
まずはお気軽にご相談・お試しください!