お客様事例

製造業
チャットディーラーの導入で、
社内問い合わせ対応の自動化を実現!
想定よりも多くの社員が自己解決していて驚きました。
古野電気株式会社様
WEBサイト兵庫県西宮市に本社を置き、魚群探知機や船舶レーダーなどを取り扱う船舶用電子機器総合メーカー「古野電気株式会社」様。舶用機器で培ってきた技術を駆使し、ヘルスケアや防災、監視ソリューションなど幅広い製品やサービスも提供されております。新たな経費精算システムの導入に伴う社内問い合わせ件数の増加を抑えたい、という課題を解決するために「チャットディーラー」を導入した経緯について、経理部の猪熊様にお話を伺いました。
導入後の
効果
楽楽精算の全社展開に合わせてチャットディーラーを導入したことにより、増えていたであろうと予想される問い合わせ件数を抑えることができたと考えています。利用者のアンケート結果を見ても、予想よりチャットディーラーで自己解決している社員が多かったことも驚きです。
-
効果01
システム導入によって“増えていたであろう”問い合わせ件数を抑えることができたと感じています。いままでの問い合わせ件数が劇的に減ったわけではありませんが、もしチャットディーラーを導入していなかったら問い合わせ対応にもっと時間を取られていたと思います。
-
効果02
チャットディーラーの回答によって疑問が解決したかどうかを測定していますが、当初の想定よりも「解決した」を選択している社員が多く、社員の利便性及び生産性の向上に寄与しているものと感じています。
これからチャットディーラーを検討される方へ、一言お願いします
社員が新たな社内システムに慣れていくことで、導入当初と比べて徐々にチャットの利用数は減っていくと思います。
ただ、システムの利用頻度が低い社員や新入社員のためにも、いつでも自己解決できる手段を用意しておくことで社員の利便性を確保し、一方で社内問い合わせ対応を行う担当者の負担を軽減することにもつながると考えます。