絶対に損したくないチャットボット!費用対効果の試算講座

情報システム部門・管理部門の方必見

ハイブリッド化する未来の働き方。
これからの時代のために
「今すべきこと」とは?

2022年830日(火)14:00~14:40

絶対に損したくないチャットボット!費用対効果の試算講座

こんな方におすすめ

  • アフターコロナ・ウィズコロナでの働き方を模索している方
  • いままでの働き方との違いに課題を感じている方
  • ハイブリッドワークをどう実現したらいかお悩みの方

セミナー概要

アフターコロナ・ウィズコロナに伴い、いままでとは異なる働き方が求められています。

在宅ワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」の時代が到来し、今後は当たり前の働き方として定着していくでしょう。

本セミナーでは、これからの未来の働き方における課題とその解決方法をご紹介いたします。
情報システム部門と管理(バックオフィス)部門に所属し、「今なにをすべきか?」とお悩みの方はぜひご参加くださいませ。

第1部 【氾濫するコミュニケーションチャネル】ハイブリットワーク時代の問い合わせ対応術とは?

  • ハイブリッドワークとは?在宅・オフィスワークとの違いや実施度合い
  • ハイブリッド時代ならではの課題
  • コミュニケーションチャネルを整理して新しい働き方を実現

講師

株式会社ラクス

チャットディーラー事業統括課

川口 雄治(かわぐち ゆうじ)

新卒で製造小売業に入社し店舗責任者に従事した後、2017年ラクスの企画職へ転身。
Webマーケティング・セミナー・展示会のプロモーションを担当し、チャットボットの有用性を日々発信している。また、チャットボットに関するオウンドメディア運営にも精力を注ぐ。

第2部 ハイブリッドワークに欠かせないソリューション

  • ハイブリッドワークに向けた備え
  • ハイブリッドワークでのコミュニケーション
  • ハイブリッドワークでの内部統制の強化

講師

rakumo株式会社

営業部

林田 和也(はやしだ かずや)

2022年rakumo株式会社に新卒で入社。営業部にて100〜300ライセンス規模のお客様を担当。
rakumo 製品を通じて、WITH(ウィズ)コロナ社会の新しい働き方「ハイブリットワーク」の実現をサポートしている。

セミナー詳細

開催日時 2022年8月30日(火)14:00~14:40
開催方法 オンライン配信(ZOOM)
・カメラ・マイクはOFFにてご参加いただきます
・アプリ版のZOOMをお持ちでない方はダウンロードをお願いします
https://zoom.us/download
定員 100名
参加費 無料
注意事項 ・同業他社の方のご参加はお断りいたします。
・本イベントの対象者以外のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます

お申し込みフォーム

会社名
お名前
メールアドレス
電話番号
都道府県
所属部門
参加希望日時
セミナーを知ったきっかけ
ご質問など

株式会社ラクス及びrakumo株式会社は、お客様の個人情報を以下の目的に使用いたします。

  • 本セミナーの運営
  • 自社商品・サービスのご案内(広告メール含む)

また、株式会社ラクスは共催企業に対して、上記目的で利用するため、お客様の個人情報を提供します。
共催企業各社の個人情報の取り扱い方針等については、以下ページをご参照下さいませ。

株式会社ラクス 「個人情報の取り扱いについて
rakumo株式会社 「お客様情報の取扱いについて

上記に同意の上、宜しければ、送信ボタンを押してください。