Webチャットシステム「チャットディーラー」がバージョンアップ!
チャットボットの自動アクション設定機能をアップデート、
チャットウィンドウにおける表示機能拡張や電話番号のリンク化対応
2018年9月27日
株式会社ラクス
お客様各位
いつもチャットディーラーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、チャットディーラーに新機能を追加した、ver.2.3の提供を開始しました。
バージョンアップに伴う主要な変更点
機能追加
- チャットボットの自動アクション設定機能をアップデート
- チャットウィンドウの表示設定を機能拡張
- チャットウィンドウ内の電話番号をリンク化対応
チャットボットの自動アクション設定機能をアップデート
自動アクションの実行条件において、訪問者の端末(パソコン、スマ―トフォン)を選択できるようになりました。これによって、端末ごとに自動アクションを分けることができるようになるため、パソコンとスマ―トフォンで自動アクションの出し分けをできるようになりました。
また、シミュレーションの条件でも端末を指定することができるため、パソコンからでもスマ―トフォンでアクセスしたときのチャットの動作を確認できるようになりました。

※タブレットは「スマ―トフォン」として判定されます。
チャットウィンドウの表示設定を機能拡張
チャットウィンドウの表示/非表示を「パソコン」と「スマ―トフォン」の端末によって選択できるようになりました。これにより、端末によってWebサイトの見え方が異なる場合や画面の操作性に応じて、チャットの表示/非表示を切り替えできるようになりました。

チャットウィンドウ内の電話番号をリンク化対応
スマートフォンで開いたチャットウィンドウに電話番号が表示されると、自動でリンク表示され、タッチすると電話が掛けられるようになりました。これにより、チャット上で解決できない問い合わせが発生した場合に、チャットから電話へ訪問者を誘導することが容易になりました。
電話番号として判定するためには、以下の条件を満たす必要があります。
【条件】1行に9桁以上の数値、もしくは、ハイフン区切りの数値が入っている。
※ハイフン区切りの場合
⇒「ハイフン2つ」かつ「区切り毎に一定の数値が入っている」必要があります。
例:03-●●●●-××××(2桁以上 – 1桁以上 – 4桁以上)
チャットディーラー製品サイト
「チャットボットの導入に興味はあるけれど、設定や効果測定が大変そう」と不安に思われている方は、是非一度ご相談ください。
詳しい資料や導入事例のご請求はもちろん、チャットボット導入に関するご相談も、以下よりお気軽にお問い合わせください。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ラクス クラウド事業本部 カスタマーサービス・クラウド事業部 | |
---|---|
担当者 | 川口 雄治 |
T E L | 03-5368-1631 |
F A X | 0120-82-5348 |
chat@rakus.co.jp |
※掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。